時間軸別チャートの見方 1時間足

前回、日足チャートの分析をスイングトレードにいかす方法を解説しました。

日足チャートに出ているトレンド系のサインは本物のトレンドに発展することが多く、トレンドに乗っかって100pips単位の利益を出すには、とても有効なのです。

さて、今回はもっと短くなって1時間足です。

60分足とも呼ばれ、こちらはデイトレード派の人にもよく利用される時間軸です。

スイングトレード派もデイトレード派も見ているということは、1時間足は見ている人が最も多いチャートだと考えることができます。これが、とても重要なポイントです。

1時間足を見てトレードをしている人が多いということは、1時間足に何らかのサインが出るとそれに応じて動く投資家が多いということになります。

日足はトレンドをつかむために使いますが、1時間足は実際に参戦するタイミング、利食いをするタイミングといったように、実際の注文を発動する時に見るべきチャートです。

1時間足に強いトレンドが出ているとします。おそらく多くの投資家はそれに乗っかって注文を入れてくると思いますが、日足のトレンドとは逆の動きになっていることは、よくありますね。

この場合、1時間足に出ているトレンドはすぐに収束します。日足を見ている投資家が、1時間足に出ているトレンドを本物ではなく一時的なものだと認識するからです。

あくまでもスイングトレードは、短期的な値動きでトレードをするものではありません。1時間足に強い値動きが出た場合も慌てず、日足と相談しながらトレードするようにしてください。



コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。